※各写真をクリックすると拡大表示されます。



 2025年10月6日

   ~クヌギ(どんぐり)~
  
   やっと秋になりましたねぇ。カートでコースを走っていると心地よさを痛感します
   今週も先週に続きどんぐりを探してきました。
   どんぐりの王様 『クヌギ』 のどんぐり
   「マテバシイのどんぐり」 とは少し違い丸々としたフォルムにワシャワシャとした殻斗!数年
   前に 『クヌギ』 のどんぐりを見つけた時はワシャワシャの殻斗をまとう姿を見て温かそうだ
   なぁと思ってましたが、今年はまだ寒さを感じませ~ん!!どんぐり1つ見ても季節の感じ方
   は変わるものなんだなぁと思う10月ですゴルフプレーはまだ半袖?もう長袖?悩ましい時
   期ですが、1枚羽織るものを準備してご来場下さいねその1枚で気温を気にせずに楽しい
   ゴルフを楽しんで頂けると思います

   「秋風よ心地よく揺れトゲ帽子」

   ~木枯らしはまだ先のようです。木にぶら下がっているクヌギのどんぐりはこの秋風を楽しん
    でいるかのようです~


     




 2025年9月29日

   ~マテバシイ(どんぐり)~
  
   どんぐりころころどんぶりこ~
   いつまで暑さが続くのか・・と思いながらも、もう10月!ようやく秋を実感!どんぐりの一種
  『マテバシイ』 の木にはたくさんの実が付いています。猛暑の影響か?まだまだ緑色。
   これから徐々に茶色くなっていくのでしょうね数あるどんぐりの中で、どんぐりといえば
   『マテバシイ』 を思い浮かべる方も多いと思います。銀杏のようにフライパンで煎って殻が
   割れてきたらペンチで割って食べる!これが想像以上に美味しいんですよねぇ縄文時代
   の人々の主食とされていた 『マテバシイ』 。人間の知恵ってホント素晴らしい!と改めて思
   っています

   「花散りて寄り添い光る秋真珠」

  ~夏に独特の香りを放っていた花。その花が散り、気が付けばどんぐりがたくさん。
    巡る季節を実感しています~ 


     




 2025年9月22日

   ~萩~
  
   待ってました秋到来ようやく朝夕は風がとても心地よい季節になりましたね日中も
   汗の量が明らかに減りましたよぉ
   さてさて今週も秋の七草の1つ 『萩』 の花を紹介します。これだけ暑さが続いていても、
   そろそろ開花しているであろうと思い 『萩の花』 を見に行きました。細い枝に赤紫色の
   小さな花を無数に咲かせはじめています。満開を迎える頃、垂れる枝が風に揺れる姿
   は 『萩の花』 が穏やかな気候を喜んでダンスをしながらおしゃべりを楽しんでいるかの
   ようにも見えてきます
   秋分の日を迎え、これからは昼間より夜の方が長くなっていきます。夕暮れに耳をす
   ませば虫の声を楽しめる季節ですね
   これからの季節、ゴルフはトップシーズンに入ります。心地よい秋風と木々の色変わ
   りを楽しみながら秋ゴルフを楽しんで下さいね
   今!ゴルフをしようかな?思ったその瞬間!迷わず早めのご予約をプレー日までの
   ワク ワクも楽しさの1つですよね

   「ひらり舞う赤い花びら萩便り」

   ~猛暑から解放され清々しい朝を迎える日が増えました。風に乗って舞う萩の花びらを
   見て季節の移ろいを肌で感じています~


     




 2025年9月15日

   ~ススキ~
  
   トンボを見かける日が増えてきました。ようやく猛暑続きから解放ですね真夏は暑さを
   しのぐために山の高い場所で過ごし、涼しくなると里に降りてくるトンボ!秋の到来を感じ
   させてくれます
   さてさて今週は 『ススキ』 です。先週に続き秋の七草の1つ秋の象徴ですよね。日本
   文化の中でも重要な植物中秋の名月(今年は10月6日)の時期になると花穂が光に当
   たると美しく輝き、秋本番を感じさせてくれます。楽しみですね
   皆さんは 【秋】 といえば 「○○の秋」 の○○に何を入れますか?れいせんの鹿さんは、
   もっぱら 「食欲の秋」 のようです
   皆さんも秋の美味しい物を食べて楽しいゴルフライフを

   「野に揺れて秋風呼ぶやススキの穂」

   ~ゆらゆらと揺れるススキの姿は心を穏やかにしてくれる。暑さを和らげてくれる魔法の
    ようなススキです~


     




 2025年9月8日

   ~クズ(葛)~
  
   残暑厳しい日中ですが朝夕は少し涼しくなりましたね時折吹く風は季節の移り変わ
   りを感じさせてくれます。
   さて今週は秋の七草の1つ 『クズ』 です。
   繁殖力が強い雑草として扱われていますが栄養たっぷりの植物!赤紫色の穂状の花
   が下から上へと咲いていきます。今は咲.き始め。まだまだ暑いからか開花もゆっくり
   。も
   う少し気温が下がりはじめると一気に満開になるんですよねぇ葉っぱが大きいので
   花が葉っぱに隠れて見つけにくいですが上品な甘い香りで気付くことも・・・
   コースのあちらこちらに咲いた 『クズの花』 を見つけながら長月ゴルフを楽しんで下
   さいね

   「風吹けば日ごとに増える葛の花」

   ~気温も下がり始め少し秋を感じるようになりました。爽やかな風が吹き抜ける秋本場
    が待ち遠しい。その頃には葛の花が満開を迎えそうです~




 2025年9月2日

   ~あけび~
  
   9月に入りましたがまだまだ暑い暑いいつになったら秋を肌で感じるのでしょうね。
   とはいえ今週も小さい秋を見つけましたよそれは 『あけび』 です。木々のすき間から
   ぶら下がっているさつまいものような姿を発見自然界のレアフルーツ特別美味しい
   果物ではありませんがどこか懐かしく素朴な味の 『あけび』 は秋の風物詩の1つかもし
   れませんね果肉よりも独特の苦みある皮部分を天ぷらにして食べると絶品ですよぉ
   『あけび』 が熟しパックリ割れる秋本番が待ち遠しいです。

   「先駆けて垂れるあけびに手を伸ばす」

   ~ふと見上げた先にあけびの実を見つけ秋が近づいている事を感じ、そして熟す頃を楽
    しみに9月を過ごしたいと思います~






 過去の花だより



2025年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月




戻る